今日近くのドラッグストアで素敵な素晴らしい人と出会った、人間的にも能力的にも尊敬に値する人と。
買い物をした時に、アプリのダウンロードをお薦めされ、時間をつぶしていると近くで働いている人が。
オープンケースで水を捨てている⇒つまり珍しい内臓型の冷蔵ケース。珍しいので声をかけたら、店のオープンから5年とそんなに古くないと。その人は目のきれいな優しい男性、きくとアルバイトだと。
でもその後が凄かった。接客というか対応が素人の私の言葉や動きに合わせて的確で。
具体的には、私のスマホのせいでダウンロードに時間がかかっていたので、自分のスマホを介して手続きを早めようとしてくれたのです。自分のスマホでギャザリング(デザリング)で。もちろん無制限だから心配ないよと言ってくれて。
そのあとのアプリ登録もメアドの入力やパスワード設定を次々と。私はプロ?に任せて指示に従うだけです。
登録完了後には私の今日の買い物を把握しており、バーコード画面を開いてくれてました。
さらにルーレット等の機能の説明を受け、ルーレットを回すと「A賞」と。
そこで今日使うべきクーポンと次回使うクーポン(ミッションで購入したらよいもの)を丁寧に教えてくれました。
最後にレジでささっと会計を済まし、さらにサンプルのドリンクをもらいました。
まだ学生で私よりもはるかに若い方ですが、言葉使いや説明の仕方、相手の理解度や難しいところを瞬時に把握して対応するその姿に感動感謝しました。
私自身スマホはLINEやメール、通話ができたら良いと。難しい時は「若者」にお願い=任せてきましたが、少しは興味を持って、使うレベルを上げていく必要があると思いました。
「受動的な生き方」に目覚め、進んでいますが、やはり私の基本は能動的?
ずっと相手に合わせたり、フォローしたりしていますが、うまくいかないときも出てきました。
「?」相手の思考や行動が自分本位に見えた時、「それではいけない」と感じてしまうんですね。
お互い「相手本位」である=信頼できる相手であると感じる世界でのみ、「受動的な関係」が成立するのかと思っています。
どんな世界にあっても、自分が⇒許せる、許せない部分があることに気づきました。
「自己優先=次元が違う」と感じたときは、伝え方に気をつけつつ、他者優先の次元に戻すことも必要だなと。やはり相手とは違う人間です、思いを丁寧に伝え、お互いに、妥協のない、本音の世界で生きていきたいと思ってます。なかなか「人相手」の人生は簡単ではないと思うこの頃です。
しかし、新しい世界では楽しく充実した日々を送れています。
言葉には力がある。言霊の由来等を理解した上で。
人それぞれに言霊があり日々言葉を発信しています。
その言葉には、その人自身の価値観が現れています。
常に現れています、判断基準、生い立ち、思考のパターン等が。
気が付く人は少ないですが、その人が発した言葉を受けて、意味を考え、対応を変える人がいることも確かです。
また自分の言葉の意味について理解できていない、知らない人こそ、多くを語りたがります。
つまり人に向かって、自分の世界を永遠に語り続けるのです。それも事あるたびに同じ話を。
はっきり言うと、エゴの塊で、ほんの小さな世界をぐるぐると。つまり周りの人に自分の愚かさをさらけ出しているのです。それも強要しているのです。本当に迷惑ですね。
それに対して、人に訴える、世界を変える人の言葉には力があります。多くを語らなくても、一語一語しっかりと意義と重要さを伝えます。いや自然に伝わるのです、言葉の背景やプロセスが。
能力や価値観のレベルが低くてもよい、謙虚に自分の現状を知り、少しでも成長したいと思っていればOKです。向上心がレベルアップをしてくれるのです。ただし一人ではレベルアップできないので、周りの人の協力が必要です。つまり己の至らなさを知り、頭を下げ、謙虚に教わることです。
「見えている世界が違うことを認識する」とは
普段我々は、人と接して話をしています。お互いに自分の見える世界で(それぞれの価値観で、次元で見えている)話をしています。
同じような次元であれば話は大きく食い違わないですね。でも実際は少し或いは大きく違っているのです。各々、勝手に共有できた、納得した、理解したと思ってるにすぎないのです。
しかし、これはいけないことではないので、心配する必要はないですね。
ただ「違う世界を見ている」という認識の基に、話をし、自分の世界や生活に活かしていく必要があります。
1つの物に対しては2つの見方があります。例えば短所と長所、実際に同じものを見ていても、見る角度や尺度、次元によって全く正反対に捉えることになるのです。ここで大事なのが、良いとか悪いとかではなく、自分自身にどちらが叶っているか、今適合するかを考えることですね。
人間は生きていく上で、常に様々な判断をしています。自分の考えや経験、周りからのアドバイスやしきたり等、様々な要素を踏まえて。
また判断し、行動するのは、誰でもなく、その人本人、その人自身です。
目の前の現実は現実、変えようがないので、そのまま受け入れるしかないのです。
でも未来、いやすぐ先は変えられます。自分自身が現実を素直に受け入れて、現状を正しく理解し、どうありたいかの展望を見据えて今一度判断することです。その時には、過去のしがらみや好き嫌い、経験等はすべてデリートして。
私の知り合いに「私の言っていることは分からない」「でも今は言われた通りにやってみる」という人がいました。実際行動した後、〇〇さんの言うことがこういうことかと、やっと理解できましたと。もちろん結果は最良でした。
正しく判断できる、素敵な世界が見えている人を信じてその世界を共有し、楽しい人生を過ごしましょう。
充実してる今、また新しい次元に突入する予定です。
今大切なのが、日々「挑戦する」姿勢です。
年齢とか過去の実績とか、関係なく、今これからを
どう生きるか、楽しむかが、大切なんです。
自分だけでなく、関わる人を含めて、どんな方向で
どんな手順(手法)で、どう進むか?
人間死ぬまで成長&発展し続けるのが、本望です(私だけかな?)
今、いろいろかかわる人達の。人生の・・・
その人たちに、ずっと関わり続ける訳にはいかないけれども、接点を持っている今は
お互いを信頼し、頼り頼られて、甘え甘えられている、こんな現状が素敵です。
一緒にいる時間を楽しく、充実して、安心して・・・
その人の将来を、無事で、あんまり苦労なくと願う日々です。
私にできることは、前向きに関わる人との幸せと安泰です。
その実現に尽くしている毎日です。
私はずっと能動的に生きてきました。たぶん、生まれてからずっと。
自分中心に結果や成果が出ることを目的に活動してきたらしいです(笑)
ところが、受動的だなと感じた、あるいは受動的行動をとっていると感じたのが
3年くらい前ですかね。たぶん再び、東京へ来るようになってから、表立って、
受動的な行動が生まれてきたと。その主な要因は接する人ですね。
以前とは違い利害関係も損得もなく、お気に入りな人(favorite)に対して
何の見返りもなく、好きなだけ、好きな感じでお世話できる態勢になったことですね。
「お気に入り=好きな人に尽くしたい」その想いで一途に行動できるようになったんですね。
「父母の愛」や「無償の愛」の発展版ですね。だからこそ、その「お気に入り=好きな人」の
生き方に共感共鳴し、サポート或いは応援したいと。
これは余計なお世話ではなく、常に相手に確認しつつ、リクエストを得た上での行動です。
同じ尽くすでも、以前は自分が良かれと思うことをするのとは、大きく違いますね。
言いたいことは周囲のおかげで今も目標をもって挑戦できてます。また周囲の方々との
ふれ合いで気づく&教えていただくことも多いです。愛し愛され毎日が楽しく幸せです。
終活なんて言葉はどこかに行ってしまい、今、日々リスタート。
自分自身の結果や成果を求めないで、他人軸(=お気に入りの人)=受動的に生きるのも楽しいです。
昨年、拠点を東京に移したので、活動がしやすくなりました。
今年は、長年の夢や目標を達成する年にしたいと思っております。
そのために、ビジネスだけでなく、趣味や習い事にも活かせる環境整備を行います。
そして月ごとの行動計画に基づき、1つ1つ実践です。
もちろん単独でもあり、パートナーとの協業もありです。
このブログを開始した時と現代とは、全く環境が変わってしまいました。
心の在り方やビジネス、自分の生き方等の理論は普遍ですが、伝え方や見せ方、売り出し方が
全く違う次元となっております。理論(アナログ)+データ(IT)から、さらに発展させて
いく⇒周回遅れでのトップグループを目指す感じですかね。
今は自分の在り方やかかわり方を構築する時ととらえて
トライアル&エラー+高い次元で、深く考えることを極めていくつもりです。
人生の集大成として過ごしたこの1年、あっという間に時間が過ぎてしまいましたね。
過去の努力や行動、その継続の結果が、現在の自分自身の人生、日々の生活になっているんだと実感してます。毎日が楽しい!
ずっと大変なことや苦労も絶えませんでしたが、協力者や応援者によって、1つ1つ何とか苦難を乗り越えることができたんですね。
周囲の人に対しては当たり前で、さらに「自分自身に誠実に、これを日々、行ってきた」
これは自慢できることです。たとえ、自分しか間違いに気が付いていないとしても、それを許さない、正すんです。決して嘘をつかない、偽りがないこと、これを信条として徹底してきたんです。これは神様にはすべて見えていることを知ってたからかもしれません。
それが正義感が強いや責任感が強い等につながり、人の信頼を得ることにもなったんです。
最近、驚いたことがありました、何と新しいクレジットカードを作れたんです。審査の基準にも適合しづらい年齢や環境にもなってたんですが。これも社会人になってから、今までの信用(金融的)が生きた結果と感じております。
ここで云いたいことは、人生を決めるのは「自分自身の考え方と行動」であり、その日々の積み重ねの結果があとの人生に繋がるということです。今現在、先行きや希望が見えなくても、自分自身に対して、そして好意的な人に対して誠実であることが不可欠です。
良い人生を送っている人には共通点があります。軸を「自分自身」ではなく「他者」においている人です。それらについては後日、触れたいと思います。
今日も楽しいクリスマスイブを過ごせて感謝しております。ありがとうございます。
あと2ケ月で今年も終了ですね。充実してる日々は時間の経つのが早い!
今年も別れがあり、新たな出逢いも続いています。生きている証拠ですね。
年齢性別にかかわらず、新たな出逢いは楽しみです。
最近のお気に入りの人は、私よりも遥かに年少ですが、生き方は素晴らしく尊敬しております。
目標設定も的確で、日々、自分の力をメインに道を切り広げています。
3次元+時間軸を入れた、4次元での思考と行動です。
さらに、しっかりと実績を残しております。ただただ、私は近づけたことに感謝する次第です。
生きるパワーと深い思考、そして行動力、これらに刺激⇒パワーをいただいております。
私にできることは・・・
常にON状態の人にOFF=安らぎと癒しの時間を享受?することですかね。
一方的ではない、相互扶助みたいな関係に居心地の良さを感じている日々です。