忍者ブログ

利益を出して競争に勝ちコンビニ経営で生き残る秘訣

コンビニFCチェーン加盟店様向けブログです。継続して利益を出すことで生き残り、結果としてコンビニ競争に勝つ手法を説いています。コンビニのシステムや本部及び加盟店様、メーカー・物流の現状を熟知した上で利益を出す手順説いております。その原点は独自の「商いの理論」です。その理論をFCチェーン加盟店様のコンビニ経営に落とし込み「生き残りのための秘訣」を提供しております。

<< | 2024/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

人の育て方

最近質問が増えていることは人の育て方です。いわゆる「人財の育成」です。なおよく似ていますが「人材」ではありませんのでご確認を。
「人財」というのは財産です、店の資産であり宝です。いくらオーナーさんが優秀でも24時間・年中無休で店に携わっているわけにはいきません。必ずP&Aさんの力を借り、活用せざるを得ないのです。もちろんP&Aさんもお金を払って働いていただく以上、給与以上の成果を出してもらいますよね、それがプロです。
 さらにP&Aさんは人間です。みなさん能力は必ず持っています。この隠された能力を引き出し、さらにレベルアップしていただくことを「人財の育成」と云います。本人が自覚する以上のパフォーマンスを発揮していただく。もちろんその成果は時給で反映させ、更なる能力アップをはかります。
 人間は面白いもので、「自分を認めてくれた」「正しく評価してくれた」「褒めてもらった」「給与が上がった」こんなことでモチベーションがどんどんアップするんですね。そしてますますやる気になってお客様にもその良い影響を与えながら店の利益アップに貢献してくれるんですね。だから「人財」なんです、宝なんです。「人材」のように使い捨てするものではないのです。
 如何にお客様のニーズに応え続けるか、これを常に考え実践できる人が人財なんです、社員とかP&Aとかの区別は関係ないんです、如何にお客様のことを思い行動できるか、ここが重要なんですね。 ですから経営理念というか「お客様の立場に立つ」ことを全員に共有させることが必要です。これができていない店はいくら立地がよくてもいずれは衰退します。

 何度か例をあげていますが私の近所の店は最悪です。オーナーが腐っていて、もちろん奥さんも従業員もです。店に入っても「いらっしゃいませ」も云わないし、レシートも何度言っても渡しません。夕方から深夜にかけてはレジ内で女の子がスマホをいじって、話をし、事務所で雑誌を読んでいてレジには誰もいません。前出しなんてもちろんしていませんし、何より弁当惣菜ケースがいつも空っぽなんですね(笑)。さらにこのオーナーは通勤時に我が家の前を通りますが、踏切の一旦停止はしないでたばこの吸い殻を川に投げ捨てて行きます。信じられないかもしれませんがこんなオーナーが存在し、立地に甘えていい加減な店舗運営をしています。これはオープンから2年経っても改善されていません。いずれ天罰が下るから私は別に心配はしていませんが。
 なお必要があり一番近いので行くと必ず不快になります、困ったものですね。こんな思いはお客様も感じているので競合ができたらもうお終いでしょうね。今は仕方なく使わざるを得ないんですから、必要なサービスと距離が。

 
「人財」の育成で必要なことは最初から何でも出来る人はいない。でもみんな能力は持っていると信じてあげることです。そしてその隠れた能力を引き出してあげることです。それが分かると本人も自分に自信が持てますます上を目指すことになります。また教え方は「説明する」⇒「やって見せる」⇒「やらせる」の順です。これができない時には最初から同じプロセスを踏みます。人によって理解度と云うか、物覚えや勘の良さは異なります。P&Aを信じて能力が開花するまで付き合おうじゃないですか。その信頼する心も相手に通じて、頑張ろうという気持ちになるんです。
 「人財育成」は相手の見えない能力を信じる、そしていつか能力が開花すること信じ、相手の立場で相手の良さを引き出すことです。その時には「相手の言葉(価値観・ものさし)」で話をすることです。それが一番大切なことですね。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバックについて

この記事は現在トラックバックを受け付けておりません

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]