忍者ブログ

利益を出して競争に勝ちコンビニ経営で生き残る秘訣

コンビニFCチェーン加盟店様向けブログです。継続して利益を出すことで生き残り、結果としてコンビニ競争に勝つ手法を説いています。コンビニのシステムや本部及び加盟店様、メーカー・物流の現状を熟知した上で利益を出す手順説いております。その原点は独自の「商いの理論」です。その理論をFCチェーン加盟店様のコンビニ経営に落とし込み「生き残りのための秘訣」を提供しております。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暖かい日が来る

25日に発表された長期予報では全国的に向こう3ヶ月は平年並み、或いは平年より気温が高いとの予想が多く出ています。今年の冬は太平洋側でも大雪がありましたが、総じて暖かい傾向があったと思います。今年の冬は「気温の低さと降雪量はあまり比例していない」というのが私の感想です。

しかしこの暖かい傾向の中でパンを中心にあっさり系カテゴリーがますます売れています。さらに展開の早い店は冷麺も販売しています。私は基本的に「半歩先の展開」をお奨めしていますが、今年は「半歩先+1/4歩先」が良いと思います。つまり入れるには早いと思った商品を並べてしまうのです。初夏商材の案内があったら「即導入です」、もちろん見せるためですので最小のロットとアイテム数で十分です。初夏商品はエンドや定番売場の最上段での展開が望ましいですね。なお4月に入ると花見等の行事が増えますが、花冷えもあることを想定し、カイロ等の商品を残すことも必要ですね。

またこの時期は新生活を始める方が多い(新入学や転勤、初出勤等)ので、日配品だけでなく、基本の品揃えは崩さず店全体の品切れには注意します。

初めて訪れる地域で困った時に利用=依存できた店=頼りになる店をこの時期に発信できたなら、そのお客様がずっと固定客になってくれることを表しています。

今が大事、基本4原則を中心にますますレベルアップしましょう。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバックについて

この記事は現在トラックバックを受け付けておりません

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]