忍者ブログ

利益を出して競争に勝ちコンビニ経営で生き残る秘訣

コンビニFCチェーン加盟店様向けブログです。継続して利益を出すことで生き残り、結果としてコンビニ競争に勝つ手法を説いています。コンビニのシステムや本部及び加盟店様、メーカー・物流の現状を熟知した上で利益を出す手順説いております。その原点は独自の「商いの理論」です。その理論をFCチェーン加盟店様のコンビニ経営に落とし込み「生き残りのための秘訣」を提供しております。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

立地選定

このブログは商品経営、そして単品管理中心です。しかし私は立地選定も十分にできます。実際に候補地の調査や物件確認もしましたので、商品経営や財務だけでなく、開発手順も理解しています。また商圏調査や立地選定もしています。もちろん基本となる客観的データや自身の持つオリジナルの調査データを用いてです。今は流通業中心ですが、飲食の立地選定もしています。日本だけではなく、飲食流通の手本となったアメリカも何度か訪れ調査や研究もしています。アメリカのやり方が日本でそのまま通用するかは考え方次第です。両者には国土面積や土地価格の違いがあり、そのままでいけると思いません。基本的な考え方は合ってると思いますので、日本流にアレンジ、カスタマイズすれば通用します。

現在の街を見ると、立地だけでなく、道路や土地に対しての建て方が根本的に間違っている店を結構見かけますね。そのほとんどがやはり1年以内に閉店しています。これは飲食流通業の基本が分からない発注者と「お客様の立場に立つことのない」施工主が招く不幸ですね。

もし今後コンビニチェーンに加盟して本部から店を勧められた時にぜひご相談ください。調査は最低1週間かけて行います。もちろん実費が必要ですが。でも開店してからの損失を考えると開店前の客観的調査と判定は最小限の必要経費だと私は思います。なお調査と判断結果はチェーン本部には内緒です(笑)。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]