忍者ブログ

利益を出して競争に勝ちコンビニ経営で生き残る秘訣

コンビニFCチェーン加盟店様向けブログです。継続して利益を出すことで生き残り、結果としてコンビニ競争に勝つ手法を説いています。コンビニのシステムや本部及び加盟店様、メーカー・物流の現状を熟知した上で利益を出す手順説いております。その原点は独自の「商いの理論」です。その理論をFCチェーン加盟店様のコンビニ経営に落とし込み「生き残りのための秘訣」を提供しております。

<< | 2024/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

絞り込み

忍者ブログのメンテナンスでアクセスできず申し訳ございません。読者の皆様への迷惑を含めて、いろんな面でブログを移動しようかと考えております、実際に。アクセスできないことが多く、メンテも時間が長く、ブログにどーんとCMがあったりと。

今回のテーマは「絞り込み」です。今は当たり前のように云われてますが、私がコンビニ業界に入った頃はまだ「絞り込み」の概念がありませんでした。どちらかというと、売れそうな物は何でも並べれというのがその時代でしたね。

私はたまたまファッション業界にいて、同じようなデザインや機能の商品はいくつあっても、1つしか購入されないと知っていたので、絞り込みが当然であり、最初本部内で提案した時には反発も受けましたね。

しかし、同じような商品を2アイテムおくということは在庫が倍になるということ、そして売上が同じ。
私が最初に担当した店はみんな売上が低く、資金の余裕もない店ばかりでした。
だからオーナーさんと話し、在庫の削減、まず同類アイテムのカットを始めました。半分とはいかないまでも3分の1位在庫が減れば、未導入の他店の売れ筋も導入できます。

絞り込みにより在庫削減もありましたが、大きな成果は品切れが減ったということです。アイテム数が半分だから管理がしやすくなり、また1アイテム当たりの発注数も増やせました。
今でいうパレート分析や2:8の原則を実践していたんですね。

アイテム数が少ない、つまりシンプルで分かりやすいので、FFだけでなく、飲料水や菓子、食品、たばこまで絞り込みを広げました。結果、在庫が減り、売上が伸びた。こんな20数年前の話です。

しかし、この原則「絞り込み」は今でも生きています。売れ筋に絞り込み、発注数を増やす。こんな単純なことが重要なんですね。売上不振の時代だからこそ、各メーカーは売れもしない(すいません)新商品を乱発し、目利きのできない素人バイヤーが商品を登録し、各店は本部の案内通りにしたら、すぐ売場が満タン、次の仕入れなんてできませんよね。結局たくさん仕入れて値下げや廃棄となり、店は粗利益どころか、損をする状態なんです。

やはり原理原則を知っていただくことが重要なんですね。仕入れにしろ、商品のカットにしろ。
今販売中の「本当の単品管理 ②」では図や数値を用いて詳しく説明されております。
ぜひお買い求めくださいね。

「本当の単品管理」シリーズ HP        http://ww3.ctt.ne.jp/miraicom
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]