忍者ブログ

利益を出して競争に勝ちコンビニ経営で生き残る秘訣

コンビニFCチェーン加盟店様向けブログです。継続して利益を出すことで生き残り、結果としてコンビニ競争に勝つ手法を説いています。コンビニのシステムや本部及び加盟店様、メーカー・物流の現状を熟知した上で利益を出す手順説いております。その原点は独自の「商いの理論」です。その理論をFCチェーン加盟店様のコンビニ経営に落とし込み「生き残りのための秘訣」を提供しております。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見えている世界が違うことを認識する

「見えている世界が違うことを認識する」とは

普段我々は、人と接して話をしています。お互いに自分の見える世界で(それぞれの価値観で、次元で見えている)話をしています。

同じような次元であれば話は大きく食い違わないですね。でも実際は少し或いは大きく違っているのです。各々、勝手に共有できた、納得した、理解したと思ってるにすぎないのです。
しかし、これはいけないことではないので、心配する必要はないですね。
ただ「違う世界を見ている」という認識の基に、話をし、自分の世界や生活に活かしていく必要があります。

1つの物に対しては2つの見方があります。例えば短所と長所、実際に同じものを見ていても、見る角度や尺度、次元によって全く正反対に捉えることになるのです。ここで大事なのが、良いとか悪いとかではなく、自分自身にどちらが叶っているか、今適合するかを考えることですね。

人間は生きていく上で、常に様々な判断をしています。自分の考えや経験、周りからのアドバイスやしきたり等、様々な要素を踏まえて。
また判断し、行動するのは、誰でもなく、その人本人、その人自身です。

目の前の現実は現実、変えようがないので、そのまま受け入れるしかないのです。
でも未来、いやすぐ先は変えられます。自分自身が現実を素直に受け入れて、現状を正しく理解し、どうありたいかの展望を見据えて今一度判断することです。その時には、過去のしがらみや好き嫌い、経験等はすべてデリートして。

私の知り合いに「私の言っていることは分からない」「でも今は言われた通りにやってみる」という人がいました。実際行動した後、〇〇さんの言うことがこういうことかと、やっと理解できましたと。もちろん結果は最良でした。

正しく判断できる、素敵な世界が見えている人を信じてその世界を共有し、楽しい人生を過ごしましょう。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバックについて

この記事は現在トラックバックを受け付けておりません

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]