忍者ブログ

利益を出して競争に勝ちコンビニ経営で生き残る秘訣

コンビニFCチェーン加盟店様向けブログです。継続して利益を出すことで生き残り、結果としてコンビニ競争に勝つ手法を説いています。コンビニのシステムや本部及び加盟店様、メーカー・物流の現状を熟知した上で利益を出す手順説いております。その原点は独自の「商いの理論」です。その理論をFCチェーン加盟店様のコンビニ経営に落とし込み「生き残りのための秘訣」を提供しております。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

季節感を持ち季節に合わせる

いよいよ梅雨入りが近くになりました。日本は縦に長い国ですので、順次梅雨入りしますね。
そこでコンビニも季節、特に梅雨に対応しましょう。といっても梅雨が大きく影響するのではなく、梅雨前と梅雨明け以降との売れ方の変化が大きいので、それにしっかり対応しましょうということです。

お客様の購買行動の変化の大きな要因は、主に〇〇と△△です。答えを出してしまうと単品管理にならないので、店のデータを分析して、自分自身でこの要因を発見してください。

*答えが分かったと思う方で、さらに成果を上げたい方はHPのメールで答えを送信してください。答えが当れば今年の夏以降の単品管理はレベルアップが期待できます。

 梅雨明け以降はリーチイン・オープンケース・アイスクリームケース等の冷蔵冷凍機器での売上構成比が7割を超えると思います。この分類の商品の品揃えを明確にし、売れ筋に絞り込み、品切れさせないことですね。それが出来れば売上確保&廃棄コントロール&粗利益確保が可能です。

 それと梅雨明けすると共にパンの売上が下がると思います。以前からパンの売れる時期と話してましたが、今後は逆の展開になってきます。その要因も先ほどの〇〇・△△に関係あると私は考えています。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]