忍者ブログ

利益を出して競争に勝ちコンビニ経営で生き残る秘訣

コンビニFCチェーン加盟店様向けブログです。継続して利益を出すことで生き残り、結果としてコンビニ競争に勝つ手法を説いています。コンビニのシステムや本部及び加盟店様、メーカー・物流の現状を熟知した上で利益を出す手順説いております。その原点は独自の「商いの理論」です。その理論をFCチェーン加盟店様のコンビニ経営に落とし込み「生き残りのための秘訣」を提供しております。

<< | 2024/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

新商品の活かし方

このブログでは、商いの原理原則に基いた話、つまり面白みがなく、当たり前の話が多いと思います。しかし、この「当たり前のことを当たり前にやり続けること」が、結果的に各経営数値を好転させ、生き残るコンビニを経営できることに繋がるのです。

日々、同じこと(原理原則や基本)を徹底し、やり続けることのできる人間は少ないのです。だからこそ、(徹底継続できない)弱い自分に勝ち続けれる人がお客様の支持を得て、商いでも勝ち残れるのです。お客様は店の、そして店の中の人や商品を必ず見ているのです。

オーナーさん始め、全従業員の、日々の誠実な行ない、この積み重ねを見て、感じて、我が店に「ストアロイヤリティ」を少しずつ持っていただくのです。この「ストアロイヤリティ」は「信頼」ともいえますね。

少し前置きが長くなりましたが、新商品の活かし方、これも日々、重要な戦術となります。
新商品は時期により発売アイテムやカテゴリーに集中やばらつきがあると思います。まず一年の、どの時期にどんなカテゴリーの商品がどれくらいのアイテム発売されるか掴む必要があります。
何故なら、在庫は一定にする、つまり新商品を導入するには、前もって、アイテム或いは在庫数を減らして売場を空けておく(空けれる)必要があるからです。

新商品の発売が少ない時期は、多少ライフサイクルぎりぎりまで商品をカットせず残しておいても良いですが、新商品が連続して発売される時には、売れ方を見て、導入&カットする必要があります。また同じ週に多くのアイテムが発売される時には、選択して導入することも必要です。

主な商品は初回導入条件等がついていると思いますので、初回に導入しない商品は次回、或いは翌週も導入しません。なお、SV(OFC)に聞いて、他店で売れている未導入商品があれば、すぐ発注します。

陳列位置は菓子の場合は元売場(菓子)とエンドの最上段の2ヶ所陳列します。できればPOPやポスター等も貼付して。なお発注数は商品によって異なりますが、売れ筋以外は2ヶ所陳列しても、2ロット発注する必要はありません。1ロットを半分にして陳列し、売れ方に合わせて在庫移動します。
あくまで新商品は一時的な売れ筋、或いは、店の活性化の役割です。主役をとっているようで実は売れ筋商品の引立て役になるんですね。

☆☆ この新商品の導入⇒カット&陳列技術の優れた店は、固定客(新規客も)にとって、新鮮で、いつも情報発信している躍動感のある店として映ります。ますます、この店が好きになりますね。☆☆

固定客はもちろん他店も行きますので、ここで他店との差別化をはかる事ができる訳です。
〇〇店はいつも新商品の導入が早く、いつも決まった場所にたくさん並んでいるとお客様の信頼を得て、また口コミでその評判が広がっていくのです。逆もまたしかりですね(要注意)。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]