忍者ブログ

利益を出して競争に勝ちコンビニ経営で生き残る秘訣

コンビニFCチェーン加盟店様向けブログです。継続して利益を出すことで生き残り、結果としてコンビニ競争に勝つ手法を説いています。コンビニのシステムや本部及び加盟店様、メーカー・物流の現状を熟知した上で利益を出す手順説いております。その原点は独自の「商いの理論」です。その理論をFCチェーン加盟店様のコンビニ経営に落とし込み「生き残りのための秘訣」を提供しております。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

まず一年を通して

単品管理で成果をあげる為には、まず一年を通して自店の売上動向や客数の変化を捉えることが必要です。日本は四季がはっきりしているために、お客様の買物行動の変化も捉えやすいですね。また降雪地域での春は無積雪地域の春と比べて、特に変化が大きく分かりやすいです。

何でこんな話をするかというと、以前、お客様の購買行動の変化の大きな要因としていた〇〇と△△の影響がこれから大きく出るからです。この〇〇と△△を分かっている人は、比較的発注がしやすいと思います。そしてその仮説も的中率が上がり、売上も上伸&廃棄もコントロールし、今年は粗利益を稼ぐでしょうね。

その答えは前々回の「3次元~の闘い」や「自然の法則」といった独自の理論で証明されています。この理論や原理原則が分かると分からないとは大違い、同じ情報を受けても活かした方が全く逆になりますね。

商圏内のコンビニ同士が同じ土俵の上で闘う。でも同じような道具(システム・商品・情報・データ)を使っても、本当の使い方を知っていると全く違った結果を出せます。前からいっている2次元と3次元の闘いになる、つまり戦車や歩兵隊で地上戦を挑んでくる敵に空中からミサイルや爆弾を落とすだけの闘いになるということです。誰が見ても、答えは明白ですね。ぜひ早く「商いの空中戦」をできるようになっていただきたいと願っております。

ツールのPRです。
 「コンビニ競争に勝ち、生き残るための経営手法(コンサルなし)」は残りわずかとなりました。

 夏に向かう、これからの季節はコンビニの最盛期です。売上の上伸に伴い、販売数も増加し、変化も大きくなります。母数や変化の幅が大きいということで、単品管理手法の学習や会得に最適な時期といえます。
 なお、申込をいただくと、(最初の1回は確実にすぐに)成果のあがるおまじない(1つの手法)をさし上げます。このおまじない(1つの手法)を使うと「単品管理とはこんなものか」と、何となく理解でき、「自分自身で成果を出せそうだなあ」と自信を感じていただけます。もちろん自信をつけるだけでなく、利益増加が目標です。コンサルはつきませんが、理解し、成果を上げていただくために、メールでの質問には対応させていただいております。決して売りっぱなしではないので、ご安心ください(笑)。

   ☆☆☆ HP 
http://ww3.ctt.ne.jp/miraicom ☆☆☆ 最新情報参照ください ☆☆☆

PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]