上手くいっていても、あまり調子が良くなくても。どこかで一度仕切り直しというかリセットすることが必要です。
良い流れだからといって、そのまま行ってしまうと、どこかで必ず大きな落とし穴が待ってます。
そこでいつか、ある段階で一区切りつけましょう。過去を、今までを振り返る。そして反省とできたことへの自信を確認しましょう。そこで始めて次への課題をリストアップし、一つずつ解決していくのです。
良いから、悪いから、どちらにしても、そのままずるずるいくことだけは避けましょう。継続している間に、環境、自分を取り巻く環境やお客様のニーズは変化してますので。
区切りをつける単位は人それぞれ、気分で区切っても良いです。でも月単位や週単位で区切ると、自分にとってもお客様にとっても理解しやすく、対処しやすくなりますよ。
私はダメというか、業績が落ちた時に区切りをつけます。というか、必ず月に1度はどうしょうもない日がやってくるからです。これも自然の法則ですかね。走り続けず、今一度、足元を見直して、再スタートしましょう。
最近私は新たなことにチャレンジしています。だから精神論が多いのでご勘弁を。
でも今日も実感しました。手抜きという訳ではありませんが、今一歩乗り気でないのでしばし休憩を。
そして夕方に活動開始。成果は?しっかりありましたね。
やはり気もそぞろに無理やり行動し続けるというのは私には向かないのです。しっかり準備をし、モチベーションを高めてから、いざ勝負なんです。周りから見るとヒット率(成功率)が非常に高いそうですが、たぶん、だらだらやっていたら成果もなく、腐っていたでしょう。
自分は自分、この年だから言えることかもしれません。自分らしい、自分の良さを活かせる状況を造り、行動開始です。コンビニ経営も同じです。年中無休で24時間営業、でも日々、いや時間毎のお客様は異なっています。多少傾向は同じでも全く同じ日は来ません。
単品管理も同じで全く同じ日は来ない、でも同じような日は来る、その分析と確率の高い発注、その精度を私は追い求め続けているのです。そして自然の法則を。
自然に刃向った生き方、経営はありえません。お客様同様、自然に対応した商いを続けましょう。やればできる、できない人は今までの努力が足りなかった、或いは使う道具が悪い、いや道具の正しい使い方を知らないでしょうか?
今の姿、現在の在り方は、実は過去の精算なんです。まだ終わってはいませんが、中途というか、途上ではありますが、一瞬を見れば過去の精算なんです。
自分自身の生き様、それが今現実として現れているんですね。良い時も悪い時もある、好不調の波もありますが、移動平均というか、動向としては人ぞれぞれ決まっているんです。
先日話した過去の生き様というか心の持ち方がその人の顔に表れていると同じように、その時点での在り方も決めているのです。言いたいことは誠実に日々送ってきたきた人、その人には平々凡々の普通の生活が存在します。自分で焦ったり、性急にすることはなく、自分らしく日々同じ心の持ち方で、行動で時間を送るのです。すると当たり前の結果が返ってくると。自分にとってそんなに不利ではなく、毎日をちゃんと生きていけるだけの還付があるのです。調子が良くても悪くても、自分らしく一日を送る、すると期間を通しては一定のご利益(ごりやく)があるのです。
しかし、日々、自分のことばかり、人を欺いたり、騙したり、必要以上の物を要求する人、こんな人には決してご利益はありません。いつかきっと天罰がくだりますね。
今日私はいろいろな人と出逢い、話し、いろいろ授かりました。やはり誠実に日々送る、それが私の顔であり、信念であり、周りの人に与えるエネルギーです。ちゃんと理解してくれる人、それはたくさんいます。
ですから皆さんも自分に対して誠実な毎日を送ってください。自分から望まなくても、きっと良い結果が、ご利益がありますから。
何事も継続が重要です。一時期頑張って成果を出しても、続かないと意味がないのです。特に商いは継続が全てです。日々誠実を継続する、結果として利益や売上に反映(繁栄)されてくるということです。
日々誠実、これが毎日新たなお客様を獲得し、以前に獲得したお客様にはさらなる固定客へと。
私のこのブログも始めて約1年となります。何回か仕事の都合等でお休みしたこともありますが、ほぼ毎日更新しております。おかげで今ではアクセス数のすごいこと、自分でもびっくりします。またリピートというか、一度に何回もアクセスし、プリントアウトや保存されている方も多いですね。
このブログは先月あたりから、広告が入りご迷惑をかけておりますが、それでも必要としていただけることがありがたいと思っております。この場を借りてお礼を申し上げます。
記事数に比べてアクセス数が多い、つまり日々このブログを活かしていただいている証拠ですね。始める前に読んで、実践して読んで、迷って読んでと。さらにずっと以前の記事もアクセスが多いです。商いの基本が網羅されてますから、新しい、古いはあまり関係ないと。ただ季節ものは別ですが。
真理はいつまで経っても普遍です。このブログも普遍で進化しております。時々ツールの宣伝もしておりますが、こちらも好評です。ブログでは理解できない、真理が見えないことも優しく丁寧に解説され、重宝されております。さらにメールでのQ&Aもありますし、理解度の深さと進捗の早さは違いますね。
継続するためには、まず自分を知る、自分らしさを認め、自分らしさを活かすんです、自分らしい自分と上手に付き合う。背伸びしたり、飛び越えてはいけないんです。一歩一歩、自分の血肉にしながら日々、自分の道具として、あらゆる変化に対応できるよう習熟しなければいけないのですね。だからこそ、時には休む、体や精神を休める日も必要です。
今日は目標を達成できた、或いは中途であるが疲れた、緊張感が保てない、リフレッシュして再起動、これも良いんです。ずっと走り続ける必要はないんです。前進していれば、立ち止まっていても、休息していても良いんです。後ろ向きになり、戻らない限り。これが真理です。商いまた成功する人生の原則です。
世の中には平気で嘘をつく人がいますよね、相手が気づいていないと思って。
でも嘘偽りはいけません、特に自分の心に対して。
私がいつも誠実にと云っている意味がそこなんです。他人には見えないけど、自分自身の心に誠実かどうか、つまり嘘偽りがないかどうかなんです。
一生涯で一度も嘘をつくことのない人はいないと思います。
でも自分の利益や欲のための嘘はいけませんね。私はそんな嘘を絶対許さない人ですから。
しかし、その嘘をついた人に、私が何かする訳ではありません。そのままほっとくだけで良いのです、決して拘らないことです、これが真理なんです。
何故かというと、何とその人には必ず天罰が下るんです。私ごときが手を下すのではなく、神様が正しい処置をしてくださるのです。こういう事実を私はたくさん体験し、見てきています。だからいつも「誠実に」と唱えている訳です。
本当に面白いもので、他人に迷惑をかけたり、エゴで突き進んだりする人、そんな人には、必ず天罰が下るのです。この事実を皆さん、肝に銘じてください。勧善懲悪なんかなくても、必ず悪は滅びるのです。
本当の商いや悔いのない人生を送りたい人は常に誠実に、他人に対しても自分自身に対しても。
誠実とは正義感や頑固とは違います。その時々で起こる心の動きに対して、正直にあるがままです。
PS 誠実でない人、平気で嘘をつく人、こんな人は顔にしっかり悪人という証が出てますよ(笑)、本人は気づいていませんが。
最近精神論が多いですが、ご勘弁を。私は実務だけではなく、自然やカウンセラー、モチベーションマネジメントと目に見えない分野も携わっていますから。
商売には精神論という商いの心構えがありますね。「お客様の立場に立って」、そして「誠実」にです。
今回のテーマ「自分らしく」というとなかなか納得できない方も多いですね。しかし自分自身の可能性を知り、現状と本来あるべき姿との乖離が理解できている人は「ああ、なるほど」と云われます。
個々の人が今、現在存在する、それは存在すべき理由があって存在しているのです。でもいつの間にか、自分自身の価値観というか、自分本位、自分勝手に生きてしまい、本来あるべき存在理由を見失ってるのです。実はこういう人がほとんどなんですが。
私がいつもいうように「評価は他人がする」「自分のベストを尽くす、結果は後からついてくる」、みんな同じことを言っているんですね。与えられた、自分のポジション、役割をきちっと果たす、その繰り返しなんです。
分からないことは分かる人に訊いて教わる、そして自分の物にする。逆に分からないと云われたら、丁寧に教えてあげる。もし自分が変わらない時には、分かる人に訊いて教えてあげる、これですね。
自分らしいというか自然体、あるがままの姿で人に接して欲しいのです。無理に取り繕っても長続きしません。いつかはボロが出てしまいます。それよりも今自分ができる精一杯のことをして差し上げる、この栗けしなんです。商いも人生も一緒です。
自分らしく毎日誠実に送れば、きっと結果が、それも良い結果が返ってくるのです。これが自然の法則なんです。逆は云わなくても分かると思いますし、必要のない、関わることのない世界ですから。
良いお客様を増やす。と聞くと当たり前と思われるでしょう。しかし、一般的に売上至上主義の店や客数の多い少ないを評価し、お客様の質を問うことは少ないのではありませんか?
このブログでいつも出てくるストアロイヤリティの高いお客様、つまりこのお客様が良いお客様なんです。
いくら特売でお客様を集めても、ストアロイヤリティの低いお客様は固定客にならないで、いつも安い物、安い店と浮気し続けるんですね。
我が店で必要なお客様は、価格ではなく、品質、或いは品揃え(ある時点での在庫も含む)を中心に店を選ぶお客様なんです。コンビニの使命である、欲しい時に、欲しいものが、欲しいだけある、これだけなんです。
実を云うとストアロイヤリティの高いお客様は確かな目を持っていて、一旦店に対して信頼感を持つと、ずっとその店を使い続けるのです。季節先取りで、定価で、購入されます。決して廉価な商品ばかり、100円商品のみを購入することはありません。シーンで必要な買物をされるので客単価も高くなります。
来店頻度が安定し、単価も高く、店にとっては上得意客なんですね。こんなお客様をどんどん増やしましょう。以前も話したように、このお客様は競合が出ても、見に行きはしますが、必ず帰ってきてくれます。何故なら我が店の良い悪いを全て知った上で、信頼してくれているからです。こんな大事なお客様の信頼を裏切らないよう決して手を抜かず、気を引き締めて毎日のコンビニ経営に向かいましょう。
良いお客様は良いお客様を呼びます。実を云うと私や私の家族が店へ入ると急にお客様が増えて繁盛するんです。誰もいなかった店が満員になる。これは飲食店で多くみられる事実です。
ですからその店のオーナーさんは私や家族が来店してくれることを非常に望んでいるんです。暇な日であっても私が登場すると、急に忙しくなり、繁盛するんですから。
何があっても決して諦めない、日々誠実に生きているならば。
私は今日も体験しました。もう今日は成果なしとも思い、行動し続け、もうなるようになると腹を決めて行動しました。すると、若干タイムオーバーながらも、ぎりぎりで、大変ありがたいお客様に出逢うことが出来ました。
1日行動して、「無」かと覚悟し、それでも行動し続けたところ成果が突然やってきたのです。
皆さんにも伝えます。決して諦めないこと。誠実に日々前向きに過ごす。自分本位ではなく、相手本位というか「お客様の立場に立つ」、この継続です。
中には、結果の伴わない日もあります。しかしいつかは、というかトータルして必ずプラスになるんです。
自分本位(自分勝手、自分の主義主張を貫く)な人は必ず天罰が下るんです。神様はいつもしっかりと見ていて正しい判断と対処をされるんですね。
これが真理であり、正しい心と正しい行動の結果、正しい評価が下るのです。自分自身にやましいことがなければ自信を持って前進してください。私のように諦めず自分を信じ行動し続ければ、必ず神様はご褒美をくさるのです。これが私の理論の1つでもあります。