忍者ブログ

利益を出して競争に勝ちコンビニ経営で生き残る秘訣

コンビニFCチェーン加盟店様向けブログです。継続して利益を出すことで生き残り、結果としてコンビニ競争に勝つ手法を説いています。コンビニのシステムや本部及び加盟店様、メーカー・物流の現状を熟知した上で利益を出す手順説いております。その原点は独自の「商いの理論」です。その理論をFCチェーン加盟店様のコンビニ経営に落とし込み「生き残りのための秘訣」を提供しております。

<< | 2024/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

時間があるからスキルアップ

今週は1年間で最低売上を記録する店もあるかと思います。年末年始、成人式、そしてセンター試験と、これで人が動く行事もなくなり、15日給料日の人を除けば、財布も軽く、物を買う気分も少なく、来店も買上も限られる時期なんです。まあ昨年暮れから暴飲暴食した人は特に今はいろいろ厳しいですね(笑)。

こんな閑散期、体と心を休め、普段なかなかできないクリンリネス実施、さらに商品のカット継続です。それ以外に今チャンスです。お客様も比較的少なく、落ち着いた店の中でOJTを行うチャンスなんです。リーチインのガラス拭きや商品の前出し、フェイスアップ、そしてカット商品の陳列修正と商品力アップのための陳列変更等の習得です。またPOPの作成もやってみましょう。この時期はやっつけ仕事ではなく、オーナー(店長)も本人も納得いくまで練習&実践です。教える方法は「①説明する②やってみせる③本人にやらせる」ですね。これでできれば一人前です。

さらに新人さんが入れば、今できるようになった従業員に新人さんを教えてもらい、本人のスキルアップも行います。習う立場から教える立場へ。自分ができることと人に教えること、そして教えて人ができるようになることとは次元が違います。また教えていく中で「自分で確信できない、分からない、質問に答えれないこと」が出てきます。これもその本人にとってはスキルアップのチャンスです。またオーナーさんや店長に学べば良いのです。人間は死ぬまで学習する生き物です。別に知らないことがあっても恥ずかしいことではないのです。知らないことを知らないそのままにしておくことが恥ずかしいことなのです。「私は〇〇が分かりません、教えてください」と素直に訊ける人が良いですね。自分の弱さを知り、その弱さを表に出せる人、こんな人は強いです、永遠に成長できる人ですから。

逆に知らないことを知ってるフリをするとか、できないのにできるという人は、いつの日か、その矛盾が大きな問題となって本人に降りかかってきます。そこで反省し、心を入れ替えて素直に訊けたら、新しい人間に生まれ変われるでしょう。しかし本人が開き直って自分の非を認めないようでしたら、もうその人は終わりです。従業員として雇う訳にはいかないのです。本人だけでなく、他の従業員やお客様に迷惑がかかる。せっかくのプラスのベクトルの集まりである我が店を破壊してしまうので。悪のエネルギーは膨大です。誠実や誠意のエネルギーは小さいものです。みんなで日々積み上げたプラスの良いエネルギーがあっという間に破壊されてしまいますね

今は時間がある。遊びや怠惰でなく、基本や応用を習得する時間が。だからこそ、一人一人成長できる、そんな大事な時期です。この時期に従業員一人一人が成長し、スキルアップしておくことで、春からのピークに大きな力を発揮してくれます。だから今、丁寧に教え、自分も従業員もちょっとずつ成長しましょう。
PR

安売りの功罪

今、大手飲食チェーンで既存店売上の前年割れが続いており困窮しています。そのチェーンの戦略は低価格商品を強化し、まず客数を伸ばす。そして客数が増えた所で、単価の高い商品を導入し、客単価アップをはかる。そして売上を伸ばすと。

偉そうに云う立場ではありませんが、この戦略は一見正解のようですが、真の商いを知らない素人の発想としか言いようがないですね。このブログでもずっと書いているように安売りを続けると「安物買い」でストアロイヤリティの低いお客さんばかりどんどん集まると。そしてそんな店は「良いお客様=価格よりもシーンや品質が大事するお客様」がどんどん減っていき、安物買いの人ばかり来る店になる。もちろん客層だけでなく、従業員の質も落ちていく。もう悪循環の連鎖です。

安物買いの人は今、安くしても満足せず、さらに1円でも安く或いは1%でも安い店を求め続けます。そして1円でも安い所へガソリン代をかけてでも出かけます。決して1店では固定することはない方々ですね。こんな人に振り回される戦略はありません。もちろん、このようなお客様は単価の高い商品を買う訳がありません。

戦略と云うのはこちらからは見えない深い世界であり、一般の人が見えているのは戦術なんですね。

安売りは時には必要です。自店或いは自業態が決して高価格の店でないと示すために。また他チェーンと差別化をはかるために。でも継続することはありません、あくまでスポットで実施する。そうしないと安売りの効果が出ないんですね。

牛丼チェーンでも安売りの功罪に気づいたチェーンは違う路線を歩んでいますよね。やはり早く誤りに気づき路線変更することが必要なんです。先ほどの大手飲食チェーンは以前も安売りで失敗しているのに反省してないというか、間違いに気づいていなかったんですね。たぶん、また同じようなことをしかねませんね。

コンビニにとって飲食業は競合します。こういう自滅するチェーンは反面ありがたいです。しかしコンビニにも安売りが好き、得意という大手チェーンがあり、要注意ですね。自分の加盟するチェーンが安売りをしないからといって非難しないでくださいね。もしかすると原理原則が分かっていて安売りしないのかも。(資金がなくて出来ないチェーンも存在します)

真の商いとは「お客様が欲しい時に」「欲しいものを」「欲しいだけ提供する」ことです。それが旬であり、品質であり、機能なんです。決して価格は前面に出てこないのです。業態によって違いはありますが、コンビニ業界は決して価格競争の業態ではありません。また価格競争の世界に入って勝てる業態でもありません。コンビニは「決して価格は高くないよ、値頃な価格の商品もあるよ」にとどめるのがベターですね。

また真の商いに近道はなく、日々、「本当の単品管理」で、旬の商品を品揃えし、最適な在庫で、見やすく買いやすい売場を提供するのです。もちろんきれいな売場、心地よい接客を実現した上で。

1品1品仕入れた商品を確実に売り切って、確実に粗利益を積み上げる、こんな地味でシンプルな商い、もっと云えば商いの原点と先進性が同居した業態がコンビニかもしれませんね。
普遍性と発展性があり、ますますコンビニが楽しく思えますね。

1週間に1つ

一般的には今日が仕事始め、しかしコンビニや飲食業界、一部GMSでは正月もありません。こんな業界人にお奨めするのが「1週間に1つの目標を立て実践すること」です。月に1つでは少なく、1日1つでは多すぎてプレッシャーがかかります。そんな時に(そんな人に)お奨めが1週間に1つです。

これでしたら7分の1で完遂できます。そしてもっと完成度を高めたかったら再チャレンジしてレベルアップも可能です。
私でしたら初日に何らかの形で達成し、その後気が向いたらもっと上のレベルで実践します。暇がなく、モチベーションが上がらなかったら初日のまあ、形だけの目標達成で終わります。でも何もしないのとは大違いで目標を掲げ、実践し、目標達成したんですから、達成感というか、満足感や一区切りも感じることができます。

週に1つということは年間54個です。そんなに立派な目標ばかりでなくて良いですよね。とにかく目標意識を持って、目標に向かう、そして終わる。また新たな目標に向かう、この繰り返しが実は大きな進歩に繋がるのです。
漠然と時を過ごすのではなく、何らかの例え小さな、在り来たりの目標であったとしても必ず継続することで思わぬ大きな成果に繋がるのですね。

1+1+1+・・・・・、この繰り返しが1年経つと54ではなく、もっと大きな数値となっているのです。これは実践した人しか分からない世界です、ぜひ今年は実践してみてください。
来週はこうしよう。忘れていたら今週はこうしよう。そしてネタにつきたら奥さんや従業員に訊く。さらにアルバイト、もっと云えば固定客に訊いて、それをヒントに目標を立てて良いんです。なお今まで述べた目標はあくまで「行動計画」です。店の利益計画はしっかりと綿密に数値で立ててくだいね。

終わりと始まり

今日で2012年も終わりです。そして2013年の始まりです。コンビニ等の流通業や飲食業ではなかなか正月らしい、新年を迎える気分にはなれませんが、ここは1つカレンダー通りに新年を迎えましょう。心の整理や家の片づけ等、少しずつ進めれば良いので。別に大掃除ができないと死んでしまう訳ではありません。その人その人のライフサイクルに合わせて実施すれば良いと私は考えています。どこかいつの時点かで実施できれば良いと。

大掃除はできるなら31日までにとは思いますが、顧客最優先を掲げる以上できない店や家庭もあると思います。三が日を過ぎれば一息つけます。今年の計画と自分の思いを書き出し整理しておくと良いですね。新年改まった時の思いはすぐ忘れてしまいますので。そして新鮮な思いで次の一年を過ごしたいと思います。

何よりも健康第一、次に関わる人たちの生活の充実、最後に食べていけるだけの利益の確保です。これらが最低であり、まず超えたいステップです。来年も良い年を。

1つずつ解決

年末年始の慌ただしい時期ですね。売上はともかくいろいろしなくてはいけないことが多い毎日です。
ここで1つの手法を案内いたします。今やるべき、或いはやらなければいけないと思うことをメモで良いのでどんどん書き出してください、思いつくまま、箇条書きで。できれば色の濃いマジックがお勧めです。

どんどん書き出して、すぐに出来ることから着手し、1つ1つ終わり次第、線を引いてメモの項目を消していきます。
こうすることで頭の中が整理、または書き出すことで「せねばならない」という強迫観念から抜け出してスッキリとした頭の中で冷静に対応できていくのです。また1つ1つ線で消していくことで、「せねば=must」思考から脱却できます。さらに良いのが1つ1つ終わる達成感というか、終わったことへの安心感も生まれます。
この繰り返しでモチベーションも高いまま維持し、どんどん解決&処理できます。

頭の中で考えていると、すごく大変で憂鬱ですが、実際に書き出して1つずつ着手していくと意外に簡単で捗るものなのです、それに気づくことも大事ですね。人間は目に見えない能力を持っています。やればできるんです、ただし時期とタイミングを外さなければ。

今年もあと4日です、メモに書き出したことを、優先順位は関係なく、できることからどんどんやっつけましょう。できないことがあれば、飛ばして最後に回します。また途中で新たなやるべきことを発見したらメモに追加します。もちろんすぐ着手し、消し込んでいきます。

この時期はあまり深く考えずに、どんどん行動する。その動きの中で成果を出していくんです。正解を探すよりもまず行動、この時期は「本能に従って行動するということ」が正解なんです。逆にいくら深く考えていても「行動しないこと」が不正解なんですね。

不思議な世界です、自然も人間の世界も商いの世界も、特にこの時期は。行動=活動し続けないと死んでしまう時期とも云えますね(動かないと体温が下がってしまい死に至るという私流の自然観です)。

この忙しい中でもたくさんのアクセスありがとうございます。皆さんと共に今年も最後までベストを尽くしますね。
体に注意、うがい&手洗い実行、そしてできる範囲での睡眠時間をたくさんとりましょうね。

ゆとりを持つ

慌ただしい12月、師走とも呼ばれてますね、最近は以前ほど渋滞や混雑はひどくはありませんが。

こんな繁忙期&煩雑期に必要なことは余裕というか「ゆとり」を持つことです。
思いついたことはその場で処理してしまう、或いは普段よりも5分早く出発する等、要するに心がけです。渋滞や混雑があっても、焦らず怒らずにいられるのも、心に余裕を持っているからです。余裕がないと感情的になり、直観的な場当たり的な判断のみになりがちです。発注やクリンリネスにおいても余裕を持ち、淡々とこなしていくのがベストです。
私は掃除をしながら心を落ち着かせていくことが多いです。片付け或いはきれいになるのを見ながら心の中も整理整頓していくのです。意外に冷静な判断ができますね。それと理論を考えるのは入浴中ですね、体を洗いながら或いは湯船につかりながらリラックスした頭でシンプルにそして新たなアイデアが湧いてきます。

社会人として、一応前日には当日の業務シミュレーションをすべきですが、このバタバタの時期には優先順位や課題項目の変更も大いにありえます。そんな時余裕をもって対処できるのも心の持ち方1つですね。

接客するにも慌ただしいとお客様も不愉快ですね。またコンビニに安らぎを求めてくるお客様もいらっしゃいまして、慌ただしい時こそ、落ち着いて丁寧に接客し、お客様にゆとりというサービスを提供してください。なお時間がなくて急いでいるお客様には特急便で(急いで)対応してください。

体調と心の管理をしっかりと行い、この年末年始を「ゆとり」で対応しましょう。これも差別化の1つです。

何屋さん

みなさんは業態と業種の違いを理解しておりますか?まあ機会があれば調べておいてくださいね。

コンビニは何屋さんと思いますか?
便利屋さん?それとも?

ではないんです。コンビニは日配屋さんというのが私の理論です。確かに収納代行やゲームや宅配商品の引き取り、チケット販売等、商品以外の販売というか扱いも多いでしょう。しかしあくまでコンビニは物販です。物を売って利益を稼ぐ商売なんです。だから商品経営とも云ってます。

日本のコンビニは創成期から順次変化し、今に至っております。しかし昭和50年前後のおにぎりや惣菜パン、弁当といった日配品の扱いからコンビニの存在価値というか存在場所ができたのです。

最初は缶コーヒーや新聞を売って、アメリカと同じようなコンビニでしたが次第に日本独自の日配品、おにぎりや弁当、惣菜パン、そして麺類,、その他惣菜へと進化したのです。

だからもう一度原点に戻り、日配品の品揃えと在庫、つまり「何を並べて、いついくつ発注する」という単品管理を始めましょう。師走でバタバタになる今こそ原点回帰です。

本当の単品管理シリーズ HP
 http://ww3.ctt.ne.jp/miraicom

価格訴求の行先

この世の中で価格訴求を得意というか、コアにしている企業がありますね。日本の流通或いは飲食業で価格訴求のみに頼った企業はほとんど衰退或いは消滅しています。私は以前から価格訴求はしても良いが、一時の戦術としてのみ認めています。安売りと廉価、そして値頃は違います。商品価値以上の安さを提供する必要はないのです。いくら原価が低くても。

特に今は人口減少&高齢化、つまり日本の消費量はどんどん減っています。つまり購入点数が減っているのですね。こんな時に安売りしても続かないでしょう。安いからといって、先の消費をどんどん先買いして、しかるべき時が来たらパタッと売上は止まると。こんなことは目に見えていますよね。

最近あったエコカーや地デジ化でのテレビ、エコ補助金の住宅等、国の政策でも結果に現れているでしょう。

真の商いは日々、お客様の必要とするものを適量・適価(適切な価格)で提供し続けるのです。旬の商品をより値頃においしく、快適にです。安売りをしないと他店に売上を奪われるという考えもあるでしょう。間違いとは言いません。しかしいつも云うように安売りばかりしていると「ストアロイヤリティの低い」「安物買い」の固定化しない客ばかりになってしまいます。

あまり大きな声では言えませんが、定価で買われるお客様と安売りばかり買われるお客様は質が異なります。必要な時には出費し、普段を支出を押さえるのとは違います。
1円でも安いものをチラシを見比べ、安い店に高いガソリン代を払い、レジで待たされて買うお客様たちです。節約は必要です。しかし安いものを求めて、安いから、いつか買うものだからと、今必要でもないものをどんどん購入する人は?

今飲食業でその結末に行き着いた大企業がありますね。安い商品ばかりPRし、これはダメだと一時期、良い商品を出しても売れず結局元の安売りに特化している企業です。まだ売上や利益が落ちていなくても、必要以上の安売りをコアにしている企業は破滅します。

コンビニは特に定価販売が基本です。また業態が異なっても、安売りは集客の手段、或いは他店との差別化という広告宣伝費的要素であれば大丈夫です。安売りしないと不安という企業は今一度商いの原点に帰ってみてください。

お客様は欲しい時に欲しい商品を欲しいだけ値頃な価格で求められます。必要でない時に安売りで買っても消費は続かないのです。

3つに分けて考える

物事を正しく捉えるためには、3つに分けて考えることをお奨めします。
例えば〇✕△、良い悪い普通等ですね。

今の季節で当てはめると、梅雨の初期、中期、末期です。梅雨に入りたての頃は、あまり雨も降らず、曇天で、じめじめと蒸し暑い、或いは太陽が出ると、夏日または真夏日になるという感じです。真っ最中は雨が続く日々が続く、そして末期は大雨や雷雨、洪水等もこの時期に多くおきますね。

1日も朝昼晩と分けます。また見た目でも右左真ん中と分けたりしますね。いろいろのシーンで3つに分けることで頭の中も整理でき、真理を捉えやすく、かつ正しい対処ができるという利点があります。
物事を上下左右から捉える、または逆から捉えるのとはまた違った、自分視点からの見方を変える手法です。

ちょうど今は梅雨の初期、単品管理で悩みが多い時期ですね。でも日照時間は一年の中で一番長くなる日が近づいてますし、太陽の角度も高まり、太陽が顔を出したならもう立派な夏なんですね。ただ雲が多くそんな夏を感じることは少ないですが。

今は(本科的)梅雨型・初夏型・夏型の3つを想定できたらベターです。それぞれの品揃えと基本発注数を一覧表にしておくと発注に迷いがでません。天候や気温の変動の多い時こそ、しっかりとした基本パターンを持ち、基本を組み合わせる、またはカスタマイズすることで正しい発注ができるんです。

迷い続けてるうちに基本が分からなくなり、応用もできなくなりのが一般の発注者です。「本当の単品管理」をマスターしている人は何事もなく、品揃えを決め、便別、アイテム別の発注をこなしていきます。

今もう一度基本を学び基本を創りましょう。

「本当の単品管理シリーズ」発売中。詳しくはHP
http://ww3.ctt.ne.jp/miraicom

評論家ではいけない

コンビニに限らず他店を調査或いは買物に行った時いろいろ感じますよね。ここが良くないとか、もっとこうした方が良いとか。そこでこのまま評論家で終わらずに、我が店で実践しましょう。
具体的に「△△店では〇〇が良くなかった」⇒「我が店では〇〇しよう」と。他店を反面教師として活用するのです。
批判や評論は誰でもできます。しかし実践する人はほとんどいないのです。でも気づいたことを実践すれば目の前の現実が変わるんです。より良い店になる、或いはお客様の支持が増える店になる。結果として利益が増えるんですね。

頭で考えたり思ったりすることは自由です。でも思ったこと、改善したら良いことは必ずすぐに実践しましょう。実践してみると、頭の中で思っていたこととは違う現実があったり、もっと深い次元まで入っていけるかもしれないのです。

この春、オーナーさん自身を含めて、どんどん実践しレベルアップしましょう。

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]