忍者ブログ

利益を出して競争に勝ちコンビニ経営で生き残る秘訣

コンビニFCチェーン加盟店様向けブログです。継続して利益を出すことで生き残り、結果としてコンビニ競争に勝つ手法を説いています。コンビニのシステムや本部及び加盟店様、メーカー・物流の現状を熟知した上で利益を出す手順説いております。その原点は独自の「商いの理論」です。その理論をFCチェーン加盟店様のコンビニ経営に落とし込み「生き残りのための秘訣」を提供しております。

<< | 2024/05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>

粗利益の出し方

売上高-売上原価=粗利益高ですね。これは一般的な損益計算書でも使われます。売上原価の出し方は期首在庫+期中仕入れ-期末在庫です。これは良く見る式と思います。しかし実際の商品経営ではちょっと使い勝手が。

というのは期末在庫というのは期末にある在庫、つまり値下げや廃棄、棚減等発生した後の在庫です。この値下げや廃棄、棚減という減耗は見えないのです。また粗利益高が少ない原因が値入が悪いのか、それとも先ほどあげた減耗が多いからなのか分からないのです。

ですから私は敢えて、粗利益高は値入高-値下高-廃棄原価-商品減耗としているのです。仕入れた段階での予想利益から実際に発生したマイナスを引いていくというシンプルな式です。商品経営をする上でも粗利益高の低い原因が特定しやすく対策を打ちやすいのです。

もし値入高が少ないようでしたら、まず本部での商品登録の問題があります。これは店段階ではどうしようもないことですね。次に個店では値入率の低い商品の売上が大きい、または値入率の低い商品の仕入れが多い等あげられます。これらは仕入れの見直しで改善できます。また初回条件や期間条件等の利用拡大も効果的ですね。

いつも云っている「仕入れた商品をそのまま売り切る」、これが実現できれば値下げや商品移動による減耗もなくなります。また余分な在庫もないので廃棄や汚破損も減ります。いわゆる無駄な在庫を持たない効果です。

最後に本部のロイヤリティは粗利益に対してのチャージといってますが、実は粗利ではなく値入ですね。仕入れた段階での利益高(率)、つまり値下げや廃棄なしにそのまま売れた時の予想売上-仕入原価=値入高です。これが大手FCでは30%と云っている訳です。もし私の解釈が違っているようでしたら教えてください、実際、粗利益率30%を実現している店は存在してないと思いますので。また契約書は分かり難い表現をしているので要注意です。

結論として粗利益高を増やすには「値入高を増やす」「値下げ・廃棄・商品ロス(棚減)等の減耗を減らす」、これがベターです。その他には以前紹介した粗利ミックスの手法もあります。

詳しくは本当の単品管理で。
PR

基本と応用

この世の中で、基本と応用という言葉を聴き、また実際に活用しますね。この基本と応用のバランスというか比率は80:20と私は思っています。ここでも2:8の原則です。8割が基本で、残りの2割が応用であると考え実践しています。

しかしバブル以降とですかね、応用の方が重んじられるというか、応用ばかりを求める人が増えてきたのは。要するに応用と云うのは「テクニック」ですね。基本を知らずにテクニックだけで乗り切っていくと。

右上がりの時代は何をしていても、活動させすれば結果がプラスになることが多かったですが、今の不確実性というか、先の見通せない、同じことが二度とやってこない、過去の成功事例が通用しない時代、所謂厳しい時代には、しっかりと基本ができて、その時々に正しい判断ができることが必要です。

基本ができているからこそ、現実を正しく捉えることができ、そこからあるべき方向性や道筋が見えてくるのです。いくらテニックを駆使しても、全く向かう方向が違っていたら、無というかマイナスですよね。要するに悪と。

基本を習得するには、時間と忍耐が必要です、さらに正しく聴く「素直な心」です。せっかく教わっても自分なりの間違った解釈としては何にもならないのですね。教わった通りに聴いて、その通り実践する。そして継続することで基本ができてくるのです。基本を継続する中で、必ず基本通りにできない事象が発生します。実はその時に応用編を学んでいるのです。基本を継続し続けないと「基本を応用する機会」がやってこないのですね。

基本をずっと基本通りできる人、或いは環境はないはずです。この地球上というか、生命体が存在する以上何らかの変化や変動がおこっているはずです。自分を取り巻く環境の変化がないと思っていても、自分自身の中で「今日はやる気がでない」「体が重い」「何か憂鬱」または「今日は何か楽しい」「どんどん片付けよう」という様々は変化が起きているはずです。その中で同じことを同じように繰り返す、基本の徹底と継続ができることは素晴らしいことです。
基本を継続しながら、実践だけでなく、人間性も磨かれているのです。そして人間の幅や器も大きくなっていきますね。基本を実践しながら、同じ結果を出すために、努力する、このレベルや手法もどんどん進化しているはずです。
基本といいながら継続することで「基本&応用」ができているのです。「どんな状況下においても基本を実践できる」、これができてこそ、基本をマスターしたことになるんです。

だから小手先のテクニック、つまり応用編だけを欲しい人は、例えテクニックを手に入れても使いこなせません。その応用(基本に基づく応用、基本の発展系の応用)の真の力を発揮させることができないのです。あくまで基本が8割、それもある程度の応用もできた基本です。そしてその基本をベースに違うシーンや環境で活かすことが応用です。この基本を私は手順(フレームワーク)と云ってます。

基本ができないのに応用はありません。だから私の指導は厳しく退屈なんです。「当たり前のことを当たり前にする」、これができることがまずスタートですから。自分の良さを活かすのは、基本ができてからです。基本はあくまで普遍です。基本ができてから初めて自分の色を出す、特長をつけることも可能になるのです。

このブログを読まれている方々はよくご存じであり、またかと思われるでしょうが、今、この閑散期、体も心も休めて、今一度、基本を見直し、基本の徹底と継続を実践しましょう。基本を実践する中で自分の心が落ち着き、研ぎ澄まされてくるでしょう。

日照時間が長くなる

冬至を過ぎ、日の出は早まり、日の入りは遅くなり、日照時間が伸びています。生物である我々人間にとってもありがたいことですね。冬場に日照不足(太陽光に浴びない)により「うつ」になる人もいます。それくらい太陽の光はありがたいものなのです。朝に太陽の光を浴び、徐々に体自体が起きてくる、こんな感じなんですね。

太平洋側は冬でも日中は日が差し、太陽光を浴びる機会が多いです。それに対して日本海側や北海道・東北の冬は太陽の光に恵まれていません、ましてや年中無休の24時間営業のコンビニ経営をしていると体内時計も狂ってしまいますよね。これは職業病というか、困った問題です。利益が上がってシフトに入らなくても良い店は除きますが、ほとんどのオーナーさんは深夜勤務が多いでしょう。

少しでもベストの状態でコンビニ経営をするため、早朝の朝日を浴びることをお奨めします。朝の光は体を覚醒させると共に1日を生きるエネルギーを与えてくれると私は信じています。あの朝の少し透き通った淡い光が好きです。夕日の赤くどんよりとした重い色とは異なり、軽く爽やかな色ですよね(そう感じるのは私だけかもしれませんが)。

体調管理をよくするためにも、日照時間の伸びるこの季節、5分でも良いから太陽の光を浴びてください。自然の恵みです。今でしたら日焼けや紫外線の心配もそんなにありませんので。これから日照時間が長くなり、気温が上がるほど、生物も人間も活発に活動します。コンビニでは客数が増え、売上利益が伸びますね。

太陽から、そして自然から力をもらうことも商売繁盛の秘訣です。

simple is the best

シンプルが一番、私もそう思います。飾りや虚構がなく、ありのままで基本或いは原則がしっかりしているならば、いろいろ応用がきき、柔軟な対応ができると。流通業界で云えば、「基本の徹底」と「単品管理」、この2つがしっかり出来ていたならこの店は心配なし。
基本というのは普遍です。つまり未来永劫ですね。時代が変わっても通じる、また業種が変わっても通用するものですね。私はこの原則を手順とかフレームワークと云ってますが。

この手順を身につけるのは大変です。当たり前のことを継続して徹底するんですから。同じことを繰り返すよりも目新しいことに着手したいのが人情ですから。でも当たり前のことを徹底して継続できる人が少ないからこそ、この競争で勝てるんですよ。人が嫌がる、したくないことを地味に継続できてこそ、嬉しい結果がやってくるんです。

この退屈でつまらないブログに多くのアクセスがあるのも、この真理を知った人が多いからでしょう。一般的な見地からすると、決して奇抜なことや楽しいことのない、平凡で退屈な記事、でもこの中に儲けに繋がるたくさんのヒントが隠されているんですね。

1つ1つが理論であり、それぞれ全てが実は1つに統合されている不可思議な世界なんです。私自身はこの平凡さと時に起こる変化と、自分自身の成長に伴う環境の変化を楽しんでします。

若い頃は常に自分で新しい道を切り開いていくのが好きでした、。しかし最近ではシンプルで当たり前なことを躊躇わずに継続する。その結果としていつかやってくる嬉しい成果を楽しんでいます。

神様は正しいことを真面目にコツコツやっている人を見ています。必ずその人には嬉しいご褒美も与えてくれます。また新しい一年を新たな気持ちで迎え、1つずつ実践していきましょう。

客数を増やす(2)

このブログというか、私の商いの理論の中心をなすものが利益を上げると客数を増やすです。どちらもお互いに重要であり、車の両輪というよりお互いに絡み合ってさらに上に向かっていく要素ですね。

客数を増やすには1つには基本の徹底、次に単品管理の徹底とレベルアップです。なお単品管理といっても発注だけではありません。品揃えの決定や商品の改廃、そして陳列やフェイス取り等を含んでおります。発注だけが商品の売れ方を決定する訳ではありません。様々な要素があり、その結果として商品が売れた、POSデータに記録されたということです。

ですから私が提唱する真の商いを実現するには普通の話や指導では無理ということですね。先日も指導の中で、陳列場所により売れ方が異なるという話をしておりました。その人の能力があるとか経験があるとかではなく、単にある原則を知っているか、知らないかの違いであり、またその知識を知恵として活かせるかどうかが決定的な要素です。
どちらにも共通することは素直ということです。素直に観る、素直に聴く、誠実に行動する。これだけなのです。

教わる相手の思いや知識そのものを受け入れて、そのまま実行できるかどうか、これが大事なんです。

基本の徹底や単品管理に終わりや完成、完璧はありません。ほぼ100%に近い出来があるかもしれませんが、商いを続ける限り永遠に完成を目指し頑張り続けるのです。正しい手順で正しい実践を行えば、必ず結果はついてきます。慌てず、1つ1つ丁寧に実践してください。スピードは後でついてくるようになります。

1つ注意点を上げるとしたら素直に丁寧に実践すると、最初は時間がかかり、その時の旬や機会に合わず思った成果が出ない可能性があります。でも1年も2年も続けていたら必ず嬉しい成果がやってきますよ。

今からも重要です。「本当の単品管理」 HP
   http://ww3.ctt.ne.jp/miraicom

ツール活用にあたって

このブログでもそうですが、私の唱える商いの理論は3次元(以上)です。いきなりの話で分かりにくいとは思いますが、1つの理論を述べて、「それをそのまま受け止める」では終わらないのです。統合というか複合されて理論がいろいろな展開や発展につながるのです。

所謂3次元というのがそれです。2つの理論があれば2の3乗、2✕2✕2=8通りの理論に発展するか、解釈できるということです。分かりやすい例えが「横✕縦✕高さ」ですね。これが3次元というか空間ということです。
どうしても日常の生活は自分目線の2次元での価値観が主流となります。しかし「本当の単品管理」は3次元以上を求めています。だからこそ、ツールを購入された方に質問してくださいという訳です。

ツールを読んでも在り来たりの理論に感じてします。それではだめです。せっかく投資して自己実現を目指すなら、質問すべきです。自分の捉え方の誤りや真理の見つけ方をぜひ体験していただきたいのです。私が絶対というのではありません。自然(の法則)が絶対なんです、それも日々というか、瞬時に変化してますが。

最初の話を説明します。例えばコンビニには3種の人がいます。お客様・従業員・オーナーさん、この3種それぞれの立場での理論の解釈があるのを1つに統合できるのが「本当の単品管理」なんです。それぞれの立場を理解し、それぞれに対応できるからこそ、品切れや廃棄が最小に減る=粗利益が最大になるんですね。

ここで3つの理論があるとします。すると3の3乗は3✕3✕3=27通りの理論が存在するのです。これらを瞬時に判断というか一緒にやってしまうのが、「本当の単品管理」です。だから読んだだけでは分からないんです。理論を解釈し、自分の価値観で実践し、その結果を見て、自分の価値観を誤りを教えていただくのです。
如何にお客様の立場に立てなかったかを。その繰り返しでだんだんとお客様の立場に立てるようになるんです。いつかどこかで一瞬にできてしまうんです。

まあ平坦な川を歩いていて、滝にぶつかり、苦労して滝を超えたら、また平坦な川が続いていると。階段(ステップ)を1段超えたということですね。

今回言いたかったことは理論を自分の価値観で学んでも、あくまで自己流。真理という絶対的な解釈ができるまで質問し、間違いや判断の仕方を学び続ける必要があるということです。間違いを指摘されても良いんです。結果としてお客様の立場に立て、利益がどんどん増えて、自己実現できるんですから。もちろん自分自身も成長できます。というか全く違った次元の人になれますね。

エネルギーは循環する

モチベーションは日々変動します。私自身はモチベーションマメジメントもしているくらいでコントロールの難しさを知っており、人間らしいというか普通の人ほど、一定させることが難しくなります。

このモチベーション、実は店の売上に大きく拘っています。オーナーさんのモチベーションが高い、或いは目標の高い店ほどより多くのお客様に支持されています。この目標はビジョンともいい、利己主義の目標とは違います。
如何にお客様の立場に立ち、お客様の要望にお応えするか、日々その思いに忠実に、そして誠実に努力される方のみ恩恵を享受できるのです。お客様の役に立った結果として店の客数なり売上、そして利益が上がるのです。

自分の好みや趣味、主義主張で店を運営しても決して成果にはつながりません。もっというとオーナーさんの生き様が利益となって返ってくるという話なんですね。今更どうすれば良いの?と戸惑う人も多いでしょう。しかしこのブログを読み素直に実践、誠実にお客様に向かい合うことで、いつの間にか客数なり売上利益がついてくるのです。
あくまで結果としてなんですね。先に売上や利益を掲げてもだめなんです。お客様に支持される店づくりをするという目標を掲げた上、さらに掲げた目標に対して、つまりお客様に真摯に向き合うことで成果がいつの間にかやってくるのです。

正しい目標、正しい心遣い、正しい行動ができて、初めて結果につながるのです。毎日大変とは思いますが、日々、目標とお客様を頭に浮かべ仕事に精進してください。正しい思いで正しく行動すれば必ず結果はついてきます。これは私が30年弱学び実践し、得た事実です。

「利益を出す」商いの理論を網羅した「本当の単品管理シリーズ」 HPは
   http://ww3.ctt.ne.jp/miraicom

自然の法則とは

「自然の法則に従う」、これが私の信念です。ビジネス以外にも自然に親しみお世話になってますので、より自然に従うというか、自然のなすがまま受け入れることを奨めています。

表現を変えると、「孫悟空がお釈迦様の手のひらの上で飛び回る」というこんな感じですかね。
いくら自分が頑張っても、どうにもできない世界なんですね、自然は。

ですから「自然の法則に従う」、つまり、あるがままを素直に受け入れることが廃棄や品切れを減らし最大の粗利益を生み出すのです。思想の世界とビジネスの世界、この2つがつながるのかという疑問を持たれるかもしれませんが、私はつながるというよりも、次元は違いますが一体のものだと思います。

ですからこのブログで紹介している私独自の理論もありますが、それ以前というかそれが成り立つ前提条件として、自然や環境があります。現実には、その地球環境という大きな世界の中にお客様が存在していて、流通業が存在し、小売りが存在するといった段階ですね。

単品管理のある一面は、環境(自然)とお客様の購買行動の関連を分析することです。これが「本当の単品管理」やウエザーマーチャンダイジングの目指すところなんですね。

POSデータという結果は、自然や環境、そして人間が関わった必然性のある結果なんです。自分の立場でやみくもに仮説を立てるのではなく、仮説というものは、自然に、かつ普通に導き出されるものなのです。
このストーリーを上からの次元や視点で観ることが「本当の単品管理」或いは「商品開発」なんです。

自然と人間の動きが手に取るように見れるようになった時、この時が「本当の商品開発と単品管理」を会得した時なんですね。

新たな1日

心の持ち方を変えれば、今日1日見るものが全て新鮮であり、自分のプラスになります。心の持ち方とは、新しい年を迎え、自分自身が変わろうと、そしてよりよくなりたいと、昨年よりも今年は成長し、貢献するんだという意気込みが重要です。人に決意や思いを伝えなくてもいいので、自分自身の心の中に確たる強い信念を持っていただければ幸いです。自分で思う、或いは願わないことは決して実現しません。口に出さなくても、心に誓ってください。「新しい1日を迎えるにあたって、今日1日、そして日々を大事に過ごす。そして真理に誠実に向き合って生きる」と。この継続がやがて1年という期間の集大成となってきますよね。

人それぞれ新年の捉え方は異なりますが、「新年」を「信念」と捉えてみてもいいと思います。それが新年の抱負であり、今年の目標なんですから。

人間が成長するチャンスはいつどこにでもあります。自分から出逢いを求め行動すれば必ず結果が伴いますので。ただし、出逢っても、自分を受け入れ、指導いただけるかは分かりません。その時の自分の心の持ち方次第だと思います。心が「相手本位」であるか「自己本位」であるか、たったそれだけの違いであり、それがそのまま相手に伝わるのです。

「相手本位」であれば、丁寧に教えていただけるでしょう。しかし「自己本位」であったなら、適当に対応されるか、もしくは相手のカモにされるかですね。

「心」があって「行動」がある。「心」をつくるために「行動」する。「行動」しながら正しい「心」を創る。
すべての行動の背景には表裏一体の「心」があるんです。

知ってる方が強い

私はというか、人間は知っていることよりも、知らないことの方がはるかに多いんです。
自分は何でも知っているという勘違いというか、思い上がりの強い人もいますが(笑)。

人が知っていることは氷山の一角なんですね。だからこそ、自分が知らないことを知っている人に頭を下げて教えを乞うんです。しかしこの世の中には、自分の持っている知恵や知識をただで提供する人なんてほとんどいないんです。私の場合は教えをいただいた人がたくさんいて、その人に直接恩返しできないから、こうしてブログで教えていただいた知恵や知識を提供させていただいているんですね。

恩恵をそのまま継承というか、違う形で読者に返しているんです。また私にはいろいろな分野での師匠もたくさんいて、弟子もたくさんいます。私の弟子といってもほとんどが経営のプロを目指している商売人ばかりですが。

ということでこのブログを上手に活用し、コンビニ経営で利益を上げてください。この記事の中には通常では知られないことも多く語られているはずですから。そこは自信を持って進めています。

知らないことは恥ずかしいことではない、当たり前のことなんです。だからこそ、知らないことに出逢った、その時には初めてなんで、知らないんで「ぜひ、教えてください」と素直に頭を下げるんです。相手が年齢が下とか女性とか関係ないんです。自分が知らないことを知っている人は全て先生なんです。

私の場合、例を上げると、他人だけではなく、娘が3歳の頃、あやとりを教えていただきました、「お父さん、できないの、じゃあ私が教えてあげると」。だから年齢や性別は全く関係ないんです。知らないことを知らないと素直に認め、すぐ教わる。そして自分の知識をとして加える。この繰り返しが重要なんです。

真理が分かった人ほど、本当はたくさんのことを知っているにも拘らず、謙虚で素直で人に教わるのが普通であり、教わり方も上手なんですね。そんな人達と常に接しているから、私は「自分は知っている」とか「いろいろ勉強してきた」という人には関わりません。すぐその場を離れてしまいますね、つまり無視すると(笑)。

知らないことは恥ずかしいことではありません。自分の至らなさに気づき、成長できる証なんですね。

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]